マタニティパジャマの必要度はどのくらい?先輩ママの感想と体験談!
名前:Mさん 年齢:34歳
マタニティーパジャマは入院中に必要です。
出産後に分娩台から部屋までは、パジャマのズボンを履いていない状態で移動するので丈の長いパジャマが必要なんです。
もし、緊急帝王切開にでもなったら、尿道カテーテルをさしたままですので、それまでズボンははけません。
マタニティパジャマは、入院中2枚は持っていた方が安心です。
出産までには時間がありますから、少しずつ入院準備をしていけば大丈夫ですよ!
名前:Rさん 年齢:29歳
膝下まであり前開きのものをもっているなら、それで充分マタニティパジャマの代用ができます。
マタニティパジャマは使用期間が本当に短いものですので、代わりになるものがあればワザワザ買う必要ないと思います。
私は帝王切開だったため体中から管が出ていて、パジャマは全開でないと厳しかったです。
授乳で考えればお腹辺りまででも充分でしょうし、まずパジャマは2枚あれば大丈夫だと思います。
洗濯も出来ますし、私は夏に出産でしたが空調で温度が調節されているので、汗をかくわけでもなかったです。
半袖のマタニティパジャマを購入しましたが、入院後半は薄手のカーデを羽織っていました。
名前:Fさん 年齢:36歳
私は出産準備のとき一通りはそろえましたが、授乳用パジャマはそんなに必要なかったかなって思ってます。
入院したとき授乳用のパジャマしかもっていってなかったので、仕方なく着ていました。
普通の前開きのパジャマでも問題はないと思います。
しかし、入院中のママ達はみんな授乳用のパジャマでしたけどね(笑)
ブラは、授乳用を今でもしています。
普通のだと胸をだすと両方とも出てしまい、右を上げていると左から母乳がポタポタたれ大変でした。
人それぞれですが、私はそんな感じでした^^
名前:Cさん 年齢:27歳
私のときは、産後2日くらいはお風呂にも入れなかったので、パジャマもそんなに着替えませんでした。
しかし、汚れてしまう事もあるので2枚くらいは準備しておくといいと思います。
仮に汚れてしまっても、洗濯を頼んだりすれば問題ありません。
授乳口のあるパジャマは授乳の際、服をまくり上げたりしなくていいので便利ですがずっと着る物でもありません。
授乳時期を過ぎれば次の出産まで全く着ないので、マタニティパジャマを買うなら前開きのボタンのパジャマでいいかもしれませんね。
産後も長く着れると思います。
名前:Hさん 年齢:30歳
私はマタニティパジャマは、エンジェリーべのものを通販で買いました。
値段も手ごろだし、私は背が高いので普通のジーンズだとすそが短くて。
ここの妊婦用の通販サイトには、背の高い人用のジーンズもあってとっても助かりました。
私が出産した病院は手術のときは手術着でした。産後は、自前のパジャマを着ましたよ。
事前にパジャマを預けておいて、意識の無い間に着せてもらっていたんですけどね。
普通分娩も分娩着はありますが、産後は自分のパジャマに着替えます。
当日〜翌々日くらいまでは、傷口が痛くてズボンなんて履けませんでした!
ですからできるだけ長い前開きのマタニティパジャマを用意することをオススメします。
手術をした人はみんなズボンを履いてなかったので、ズボンがなくても寒くない膝までの丈のパジャマを選ぶと良いですね。
同時期に入院するママたちの中には、気合が入ってオシャレなパジャマの人もいたし、二人目だから前回着たパジャマの人もいました。